光華女子学園

ご寄付のお願い

募金趣意書

学園有縁の皆さまへ

光華女子学園は、1939年、故大谷智子裏方の「仏教精神、特に親鸞聖人のあきらかにされた真宗の教えに基づく女子教育を京都の地で」という思いをもとに設立され、2022年、学園創立82周年を迎えました。この間、本学園が幼稚園から大学、大学院までを擁する女子の総合学園として発展してこられたことは、これまで学園運営にご尽力してこられた諸先輩方や有縁の皆さま、地域の皆さま、そして何より惜しみなくご支援ご協力をいただいてきた卒業生や保護者の皆さまの支えがあってのことと存じます。改めて皆さまに心より感謝申し上げたいと思います。

さて社会は、Society5.0への移行、カーボンニュートラル、SDGsの実現、Withコロナなど、「人の在り方」や「生活の質」「持続可能」といった視点から大きく変わろうとしています。経済的な豊かさを求めるGDP(Gross Domestic Product 国内総生産)だけではなく、「幸福度」や「生活満足度」といった実感できる豊かさを測定するGDW(Gross Domestic Well-being 国内総充実)が重要視される社会へ変わろうとしているのです。こうした社会において、本学が養成する「思いやりの心を持ち人に寄り添える人材」は社会のさまざまな分野でこれまで以上に必要とされると確信しております。

本学園では現在、Well-Beingを実現する「健康・未来創造キャンパス構想」を進めています。Well-Beingとは「肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあること」を意味する言葉です。変わろうとする社会で一層求められるであろう「健康で健やかに暮らしたい」「調和の取れた人にやさしい社会を生きたい」という人々の根本的な願いを、Well-Beingの視点から具体化し創造できる人材を育成すること、そしてそこで得た教育研究の知見を社会実装することが「健康・未来創造キャンパス構想」です。
具体的には、社会との接点となる大学院、大学、短期大学部において、心と体のケアや病気の予防、福祉的な支援といった人々の健康創りに直接的に携わる専門職の養成、AIやデータサイエンスを活用し、健康経営といった視点も含め人々の暮らしや環境に優しい未来を創る人材の養成、そして子どもたちにWell-Beingの視点の大切さを伝えるとともに、子どもたちの包括的な幸せに向けた環境を整え、その可能性を引き出せる教員の養成を基軸とした学部学科を設置し、先進的なICT環境と地域開放・連携を進めるキャンパス創りを進めています。そしてこうした大学につながるよう、高等学校を「医療貢献コース」「未来創造コース」「国際挑戦科」の2コース1専門学科の体制に移行しました。さらに幼稚園、小学校、中学校、高等学校においては、高等学校や大学での学びが確かなものになるよう、子どもたちの発達段階に応じ、非認知能力、確かな学力、自律・創造・協働できる力、光華のこころを身に付けるべく、探究学習、対話型学習、体験型学習、異年齢学習、そして光華リベラルアーツ(仏教、礼儀・マナー、伝統文化、異文化理解、言語)などに全設置校が連携し取り組んでいます。

このように本学園は建学の精神のもと、こらからの社会に必要とされる、人々の心と体を癒し、他者と支え合いながらバランスの取れた最適解を模索できる人材育成に向け、子どもたちの可能性を伸ばす教育を実践してまいります。今後も皆さまのご期待に添えるよう、全力で取り組んでまいりますので、ご支援、ご協力を重ねてお願い申し上げます。

2022年6月

理事長 阿部 恵木

募集要項

募金の名称

華の きらめ き募金

募金の目的

みなさまからお寄せいただきました寄付金は、次の事業に使われます。本募金では、寄付金の使い道を次の4つの使途から自由に選択することができます。さらに、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学・短期大学部・大学院と指定することもできます。これにより、みなさまのご意向に沿った形で寄付金が活かされます。

1.教育の質の向上

・各校園の教育活動の支援
・各校園の研究活動の支援

2.キャンパス整備

・幼稚園園舎の移設・建て替え
・小学校校舎の移設・建て替え
・中学校・高校校舎の整備
・大学・短期大学部・大学院のキャンパス整備

3.奨学金基金

・園児・児童・生徒・学生への奨学金基金

4.クラブ振興

・クラブ活動全般への支援

募金目標額

1億円

募金の種類

①個人寄付 1口5千円
②法人寄付 1口10万円
③団体寄付 金額は特に定めておりません。
できましたら、複数口のご寄付をお願いいたします。また、任意の金額でもありがたくお受けいたします。
本募金は、本学園を支える制度です。できる限り長く継続的にご支援いただけますと幸いです。

募金期間

〔第1期〕2020年1月1日~2025年3月31日
〔第2期〕2025年4月1日~2030年3月31日

寄付者の方への顕彰

ご寄付を賜りました方々のご芳志に感謝し、払込取扱票に記載されたお名前で寄付者のご芳名録を作成し、学園に保存し末永く顕彰いたします。ご芳名の公表等のご希望等につきましては、払込取扱票に記入していただく欄を設けております。

お申込・お振込方法はこちら

個人情報の保護について

募金に関する書類にご記入いただきました個人情報は、本学園の「個人情報の保護に関する規程」を遵守し、適正に管理いたします。また、募金に関すること以外の目的には使用いたしません。

おことわり

華の煌き募金は、任意にてお願いしております。また、本募金のご案内が複数お手元に届きました節は何卒ご容赦願います。

ご寄付に関するお問い合わせ

〒615-0861 京都市右京区西京極野田町39
学校法人 光華女子学園 学園運営部内 募金事務局

TEL.075-325-5215

FAX.075-322-0336

ページトップへ