光華女子学園

2025年度「学園花まつり」を開催しました

2025.05.01

4月18日(金)、本学園において幼稚園から大学、大学院までの全設置校の各校園が一堂に会する「学園花まつり」を行いました。

 

この行事は、仏教をお開きになったお釈迦さまの誕生日を祝う会であり、またお釈迦さまが深く問われた、「人生をいかに生きていくか」、「本当に歩むべき道は何か」について園児・児童・生徒・学生と教職員が自分に問いかける機会として、本学園の創立当時から続けている大切な行事です。

 

当日は、小学生マーチングバンドや中高吹奏楽部の演奏、中高バトントワリング部等によるパレードや、小学生が引く白象の行進から始まり、パレードの最後には東本願寺の公式キャラクターである鸞恩(らんおん)くん、蓮(れん)ちゃん、あかほんくん、京都光華女子大学学生会のマスコットキャラクターのはなたんが登場し、園児たちは大喜びでした。

式典では中高の生徒が持参したお花の献花や、中高吹奏楽部・軽音楽部・聖歌隊による讃歌を取り入れ、華々しい雰囲気で法要が行われました。

 

 

真宗文化研究所の太田蕗子講師による法話では、「私たちは生きていくうえで他の生き物の命を頂いているということに感謝し、食べる時には『いただきます』としっかり手を合わせてください」といったお話があり、命に感謝する心の大切さが語られ、あらためて考えさせられる機会となりました。

 

 

また、各校園の玄関にお釈迦さまの誕生仏をおまつりし、在校生が自由に甘茶を灌仏できるようにして、学園全体でお釈迦さまのご誕生をお祝いいたしました。

 

学園花まつり終了後、園児・児童には「子どもも大好き!あまくておいしいココナッツスパイスカレー」、生徒・学生・教職員には「アレルゲン対応トマトツナカレー」が振舞われました。本学園では、学園花まつり当日に、お釈迦さまのお生まれになったインドを代表する食事であり、また老若男女に好まれる日本の国民食である「カレー」を全ての校園の在籍者(学生~園児)、教職員へ提供しています。

 

 

このカレーは、”学園花まつり”をカレーを食べる日にし、楽しくお祝いをしようとの企画で、2023年、本大学 健康栄養学科で管理栄養士や栄養士を目指す学生に対して行われた、「老若男女の健康を考慮したカレー」をコンセプトとした「健康カレーレシピコンテスト」で子ども向けの部、一般向けの部でそれぞれ最優秀賞を受賞したカレーです。いずれもアレルギーにも対応したカレーとなっているため、アレルギー体質の方も安心して食べることが出来ます。

 

■「健康カレーレシピコンテスト」の詳細はこちら

 

同じ時間、同じ場所で皆が笑顔で同じカレーを食べ、光華女子学園の一人一人の心の繋がりを感じる一日となりました。

 

 

ページトップへ