第9回KOKAエコアワード表彰式を行いました
2019.01.08
平成30年12月12日、本学園にて第9回KOKAエコアワード表彰式が行われました。
KOKAエコアワードは本学園創立70周年を記念して、平成22年度より実施してきた学園行事です。
①エコアイデア部門、②作文部門、③標語・短歌(和歌)部門、④ポスター部門、⑤作品部門から構成され、本学園の幼稚園児から大学生、および教職員から募集したエコ作品、エコアイデアの中から、優れた内容を表彰します。
今回も各校園から1448点の作品がエントリーされ、部門ごとに表彰しました。
これからも光華女子学園は、学齢に合わせた環境教育と環境活動で、地球環境に貢献していきます。
受賞作品一覧
<生徒・学生等の受賞作品>
①エコアイデア部門
銅賞 節電エコアンケート
小学校 6年 山田 豊/荒尾 周佑/吉田 辰哉/林 空巧/内田 佑/千草 薫/杉本 崇詞
銅賞 食べ残しゼロ
大学 キャリア形成学科3年 江見 夏季/勝尾 光/田中 美緒
入選 アンブレンド
大学 キャリア形成学科3年 山梶 莉奈
入選 ペットボトルをおもちゃに!!
大学 キャリア形成学科3年 山嵜 有佳里
②作文部門
金賞 田舎で暮らしてみてはどうでしょう
大学 看護学科2年 木下 怜香
銀賞 運動を再生可能エネルギーに
高校 1年 北尾 優衣
銅賞 ゴミを分別する理由
大学 健康栄養学科1年 新谷 未知
入選 ごみを減らすために
大学 看護学科2年 木村 優花
入選 物を直す
小学校 6年 内田 明志
入選 減らそうたくさんのごみ
小学校 6年 芳岡 里奈
入選 電気飛行機と環境
高校 1年 藤居 梨々花
入選 大切な命と水
高校 1年 加藤 妃花梨
③標語・短歌(和歌)部門
金賞 異常気象 それ天災か いや人災
短大 ライフデザイン学科2年 長岡 綾音
銀賞 あたり前 その生活に 慣れすぎて 電気の力 思い知る今日
短大 ライフデザイン学科2年 濱口 葉純
銅賞 増えないで 絶滅危惧種と 母の体重 どちらも共に 未来が心配
大学 キャリア形成学科1年 岸本 果音
銅賞 わたしなら ごみと一緒に 捨てません かけがえのない わたしの未来
高校 2年 柴山 遙香
入選 もったいない。 その言葉が エコ光華(効果)
大学 医療福祉学科1年 大槻 奏乃
入選 自然がね あなたのゴミに 泣いている。
小学校 4年 斉藤 萌花
入選 資源ゴミ 次会うときは どんな顔 生まれ変わった 君とも会いたい
高校 1年 飯田 実優
④ポスター部門
金賞 生き物を守ろう! 中学校 1年 野村 友杏
⑤作品部門
金賞 お花に水をあげるロボット 幼稚園 年中 藤井 美愉
入選 かんらんしゃ~なつやすみいっぱいあそんでたのしかったよ 幼稚園 年長 吉松 凛咲
入選 ゴミをリサイクルしてきれいな地球に 幼稚園 年長 竹内 海翔
入選 みんななかよしコーヒーカップ 幼稚園 年長 後藤 彩花
入選 大好きな電車をいらなくなった物で… 幼稚園 年長 加藤 龍樹
<教職員の受賞作品>
①エコアイデア部門
銅賞 動物愛護に配慮した節電の取り組み
大学 健康栄養学科 岩中 伸壮/中木 直子
銅賞 事務用品リユース
人事部 野中 真紀
入選 生ごみ減量循環プロジェクト
学務企画部 藤原 加織
入選 コピー用紙使用枚数の削減の実施
企画広報部 滝本 裕次
②標語・短歌(和歌)部門
金賞 フードロス 捨てているのは 命です
就職支援センター 吉川 恭子
銀賞 夏夜 迎炎夜 不眠月落天 唯蚊飛屋中 慰我伴閨棲
中学校/高等学校 加藤 森平
銅賞 エコロジー 実はとっても エコノミー 古着リメイク オシャレに変身
女性キャリア開発研究センター 関 めぐみ
入選 思いやり 人も地球も 気遣って エコな心で 光華的に
就職支援センター 辰巳 和可沙
入選 旬野菜 残さず使う 祖母の技
学園運営部 安本 幸男
入選 クールビズ 涼しい服装で 節電光華
女性キャリア開発研究センター 藤谷 ゆう
2018年度「成道会」を開催しました
2018.12.12
12月7日(金)、釈尊(お釈迦様)が悟りを開かれた日をご縁に、釈尊のみ教えを改めて聞思する機会として、成道会(じょうどうえ)を行いました。
今回の成道会には、光華幼稚園児(年長の皆さん)と教職員が参列し、真宗宗歌や恩徳讃などの仏教讃歌の斉唱・勤行・焼香などを行いました。
法話では、「悪魔がいる」という園児のかわいらしい思いに対し、「人の心はもともと真っ白なものだけど、良い心と交わると良い心になり、悪い心と交わると悪い心になってしまいます。悪い心のはたらきが悪魔をつくってしまうのであって、悪魔というものは、もともとこの世にはいませんよ」というお話をされ、「他人を苦しめる悪魔をつくらないように、自分がされて嫌なことは周りの人にもしないようにしましょう」という言葉で、2018年度「成道会」は締めくくられました。
2018年度「学園報恩講」を行いました
2018.11.08
11月7日(水)、宗祖親鸞聖人のみ教えを聞思し、その恩徳に感謝する機会として学園報恩講を厳修しました。
この学園報恩講は、親鸞聖人によって開顕せられた浄土真宗の教えを建学の精神とする真宗大谷派関係校である本学園において、最も大切にしている宗教行事です。
親鸞聖人のご命日は11月28日ですが、その日は本山東本願寺で勤められている本山報恩講のご満座(最終日)にあたるため、本学園では、阿部恵水初代中学・高等学校校長のご命日である11月7日に繰り上げて執り行っています。
また、お亡くなりになられた本学園の卒業生や教職員等、有縁の方々への追悼、法要も併せて執り行いました。
各校園から、園児・児童・生徒・学生、同窓会代表、教職員が参列し、園児から大学生までの代表による献灯、献花、焼香が厳かに行われました。
その後、本学 一郷正道学長の法話をお聴きし、周りのすべての人やものに支えられて生かされていることへの感謝の気持ちを持つことの大切さ、生かされている“私”とはどのような存在であるのかを考える機会となりました。
平成30年度 学園長賞表彰式を行いました
2018.10.24
10月23日(火)、平成30年度 学園長賞表彰式を行いました。
学園長賞は、本学園の在学生で、学業・文化・スポーツ等において特に優秀な成績を修められた方や、ボランティア活動等で地域に貢献などをされた方を表彰する制度です。
今回は、個人で13名、団体で3団体が表彰され、学園長から表彰状と記念品が贈られました。
学園長は、「今回の結果が得られたのも自らの努力だけでなく、周りの仲間や家族、ご指導いただいている先生方に感謝することも忘れないでほしい、また努力した結果も大切であるが、普段の生活においても光華の心を持って、周りへの感謝、思いやりの心を持って過ごしてほしい」とお祝いの言葉を贈られました。
受賞者からは、「今後もさまざまなことに積極的にチャレンジしていきます」と力強い宣誓がありました。
入賞者の皆さんのますますのご活躍を期待いたします。
第2回KOKA ENGLISH CONTESTを開催しました
2018.10.03
9月29日(土)、第2回KOKA ENGLISH CONTESTを開催しました。
本コンテストは京都新聞、株式会社わかさ生活、株式会社京都銀行、株式会社ECC、リアリーイングリッシュ株式会社、京都府教育委員会、京都市教育委員会にご後援をいただき、光華小学校・京都光華中学校・京都光華高等学校・学校法人光華女子学園が昨年度から開催しています。
英語を学ぶ子どもたちに、日頃の成果を発表する機会を提供することで、英語での表現力、コミュニケーション力を高めるとともに、英語を学ぶモチベーションの向上に寄与することを目的としています。
当日は、一般の方にもお越しいただき、約90名の方にご参加いただきました。
予選を突破しこの日の本選に進んだのは幼稚園・保育園児から中学生まで15名。
しっかり前を向いて話す堂々とした様子や発表に詰まってもすぐに立て直す冷静さなど、日頃の学習とこのコンテストに向けて積み重ねてきた練習の成果を披露してくれました。
コンテスト出場者の発表後には、京都光華中学校・京都光華高等学校の生徒によるプレゼンスピーチも行われ、4名の生徒が授業での取り組みをテーマに発表を行いました。
京都外国語大学教授 ジェフ バーグランド先生を講師にお招きした記念講演では、英語と日本語のコミュニケーションの違いや英語の学習に大切な“ながら英語学習法”についてご紹介いただきました。会場も巻き込んだ分かりやすくユーモア溢れるお話に、参加者は笑顔で聞き入っていました。
【表彰結果】
◆暗唱の部A 幼稚園・保育園(年少)~幼稚園・保育園(年長)
金賞 植本 一翠 さん(年長)
銀賞 田中 美良 さん(年長)
◆暗唱の部B 小学校(1年生)~小学校(4年生)
金賞 藤野 優衣 さん(小3)
銀賞 小薮 結愛 さん(小4)
◆暗唱の部C 小学校(5年生)~中学校(2年生)
金賞 中野 まり珠 さん(小5)
銀賞 山田 悠綺 さん(小6)
◆わかさ生活賞
椿 心結希 さん(年中)
◆京都銀行賞
田中 佐蘭 さん(小2)
◆ECC賞
寺田 菜那 さん(中1)
◆リアリーイングリッシュ賞
堀部 菜々美 さん(中1)
「学園花まつり」を開催しました
2018.04.20
4月19日(木)、本学園において幼稚園から大学・大学院までの全設置校の在籍者が一堂に会する「学園花まつり」を行いました。
この行事は、仏教をお開きになったお釈迦さまの誕生日を祝う会であり、お釈迦さまが深く問われた、「人生をいかに生きていくか」、「本当に歩むべき道は何か」を園児~学生はもとより教職員を含めて、今一度自分自身を見つめなおす機会として、本学園の創立当時から続けている大切な行事です。
本学園では、小学生マーチングバンド、中高吹奏楽部、大短吹奏楽部、中高バトントワラー部による演奏パレードや、小学生が引く白像の行進、中高軽音楽部や中学校3年生による讃歌を取り入れた音楽法要的な内容で行ないました。また、真宗大谷派僧侶でアナウンサーの川村妙慶先生の法話では、どんな状況にあっても周囲の方や自身の尊い命を大切にしてほしい、とお話いただきました。
当日は、中学・高校正面玄関にお釈迦さまの誕生仏をおまつりし、在校生や来校された方々に自由に甘茶を灌仏していただけるようにして、学園全体でお釈迦さまのご誕生をお祝いいたしました。
【各校園「学園花まつり」の様子はこちら】
●大学/短期大学部
●小学校