光華女子学園

今月のことば

4月のことば
光耀館

 今月のことばは、2024年3月に竣工した「光耀館」の名称についてお話ししたく思います。
 光華女子学園は真宗大谷派の宗門関係校で、親鸞聖人があきらかにされた浄土真宗の教えを大切にしている学園です。浄土真宗が拠り所とするお経は「無量寿経」「観無量寿経」「阿弥陀経」の3つですが、この度竣工した新棟に「無量寿経」にでてくる「光耀」という2文字を頂戴し、「光耀館」と名づけました。
 親鸞聖人は無量寿経を釈尊の「出世本懐の経」として大切にされましたが、このお経は上巻と下巻に分かれています。上巻には法蔵菩薩が48の願をたて、それが成就して阿弥陀仏(無量寿仏)となり浄土を創られたこと。そしてその浄土の姿が説かれていますが、この浄土の姿を説かれた箇所に「光耀」がでてきます。「光耀」の2文字がでてくる箇所を要約すると「浄土には光り輝く樹々がありその枝からは宝の瓔珞が垂れていて、さまざまな色に変わりながら光っている。また浄土の空にはさまざまな宝で飾られた網が覆いめぐらされていて、そこから宝の鈴が垂れている。これらの宝の飾りは、まばゆく光り輝いている」という内容ですが、この光輝くというのが「光耀」の2文字です。因みに、すでに別の建屋の名前として「清風館」という建物がありますが、この「清風」も「光耀」の続きに出てきます。この浄土(西方極楽浄土)の姿とは、阿弥陀仏の働きを表したものであり、阿弥陀仏の大悲を光として表しています。
 また親鸞聖人の著書である「浄土文類聚鈔」に、「それ無碍難思の光耀は苦を滅し楽を証す」とあります。これは「そもそも何ものにも碍えぎられない阿弥陀仏の輝きは、世の人の苦しみを滅して、安楽のさとりをあたえる」という意味です。このように「光耀」とはまさに阿弥陀仏の大悲そのもののことと言えます。
 今回竣工したこの新棟には、新たに設置した作業療法専攻や本学が長きにわたり養成してきた管理栄養士や栄養士を育成し、定員規模が120名という本学最大の学科である健康栄養学科の施設を中心に、全学部学科の学生が利用できる一般教室やフィットネスを整備していますが、建物のコンセプトは「Well-Being Tree」です。本学はこれからの時代における建学の精神の具現化の方向を「人々の健康と温かく優しい未来社会の創造する健康未来創造キャンパス」と定め、それを本学が提案するWell-Beingの実現としてブランド構築を図ろうとしています。今回の作業療法専攻や歯科衛生学科の設置、また看護福祉リハビリテーション学部の開設などもそうした「健康未来創造キャンパス構想」の一環です。
 さきほども述べた通り、阿弥陀仏のはたらきである「光耀」とは、樹々も宝もそれぞれがそれぞれの輝きを発し、打ち消しあうことはなく輝いている様子のことです。まさにそれぞれが個々の個性を発揮しつつ、それが見事に調和しているWell-Beingな状態といえるのではないでしょうか。その「光耀」を冠するこの新棟で学ぶ学生さんが、真実心を校訓とする本学の教育を受け、自分も他者も輝く一人の人間であることに気づき、同朋として歩み、Well-Beingな未来を創造して欲しいと願っています。(宗)

過去のことば

2024年

5月
4月

2023年

10月
8月
7月

2022年

5月
1月

2021年

2020年

11月

2019年

8月

2018年

2017年

11月

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

11月

2010年

2009年

12月

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

ページトップへ