光華女子学園

今月のことば

平成21年3月のことば
足るを知ろう

皆さん「今、幸せですか?」と聞かれたらなんとお答えになられますか。一度、少し立ち止まって考えてみませんか。
南アジアにブータンという仏教国があります。国民の多くが自給自足で生活しており、決して経済的に恵まれているという国ではありませんが、GDP(国内総生産)よりGNH(国民総幸福量)を国家目標に掲げ、「どちらが本当の幸せなのか」を問いかけている国です。このブータンの国勢調査で「今、幸せですか」と質問をしたところ、国民の90%以上の方々が「幸せ」と答えられたそうです。その理由は、「家族に心配事がない」や「飼っている家畜が元気にしている」といったことだそうです。家族を慈しみ、日々の日常の一つひとつの場面に満ち足りた思いがある、言い換えれば、「家族や村々で心からの笑顔が見られたら充分」という思いを持っておられるのではないでしょうか。
日本では戦後、「より便利で、より楽に、豊かで」という「幸福感」のもと、それを追求 することが第一であり、そのためには、大量生産、大量消費、過度な競争であっても仕方が ないといった考え方が中心であったと思います。この考え方は確かに私たちに「便利で、 豊かな社会」を与えてくれましたが、一方、競争に敗れた多くの弱者を生み出す社会、 資源を湯水のごとくに消費し、暮らしも体もメタボになり地球温暖化を引き起こす社会を 作ってしまったことも事実です。欲望を満たしても、満たしても、もっと、もっと、 と次から次に湧き出てしまい、「求めても、求めても得ることのできない苦」の中に生き てしまっている今の私たちは本当に幸せなのでしょうか。百年に一度の大不況といわれる 今、このような「幸福感」を追求することが本当に良かったのか、ということが問われようとしています。
私たちの幸せとは、モノの豊かさや便利さ、ましてやお金の多さ社会的地位で決まるものではありません。心の豊かさ(心の持ちよう)で決まってくるものではないでしょうか。お釈迦様の言葉に「足るを知らざるものは富めりといえども貧し。足るを知るものは貧しといえども富めり」があります。「足るを知る」とは簡単に言いますと「満足することを知る」ということかと思います。「日々のあるがままを受け入れ、おかげさまでと満足できる喜びを知ること、それがあなたの幸せなのですよ」というお釈迦様の教えだと思います。今あるもので満足すればきっと幸せに暮らせるはず。仏教とはそのことに気づかせてくれる教えなのかも知れませんね。

過去のことば

2023年

10月
8月
7月

2022年

5月
1月

2021年

2020年

11月

2019年

8月

2018年

2017年

11月

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

11月

2010年

2009年

12月

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

ページトップへ